2004.5.13 (木) |
|
![]() |
今年も胡蝶蘭が見事に咲きました。 全部で七つ♪ 親指くらいの小さな苗を買ってきてから 10年以上経ちました。 特別な手入れもしないのに、よく咲いて くれます。 息子がいたときは、なぜか(笑)息子と 一緒に撮っていました(^^; もう、一緒に撮れないのが残念です。 (o^-^o) |
2004.5.10 (月) |
|
![]() ![]() |
|
近所のお宅では桜の花がようやく咲きました。 でも、すぐ近くにある市民会館の駐車場には、除雪された雪がまだ残って います。停めてある車から雪の山の大きさが分かると思います。日があまり 当たらないので、融けるのに時間がかかっています。今の時期までこんなに 雪が残っているのは、とても珍しいです(^^; |
2004.5.3 (月) |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
息子から♪ 今年の母の日のプレゼントです。 オーガニックコットンで出来たスヌー ピーです。 息子の心遣いがたまらなくうれしいです。 いつもどうもありがとう(*^o^*) 息子よ!いつでもどんな時でも、あなたの ことを考えています。体調に気をつけて これからも大学生活を楽しんでね♪ |
2004.3.31 (水) |
|
![]() |
息子が送ってくれた、大学構内の 桜です♪昨年はこの目で見てきました。 今年は息子に頼んで写真を送って もらいました。 息子が大学生になって、早1年です。 月日はどんどん過ぎていくけれど、 桜は毎年変わらずに咲き続けて いるんですね。 |
2004.3.28 (日) |
|
![]() ![]() |
|
3月末だというのにこの雪の多さです。 公園で子供たちが走り回れるようになるのには、まだまだかかるようです。 完全に融けるのはいったいいつになるのか、見当もつきません。 |
2004.3.2 (火) |
|
![]() ![]() |
|
今年も飾りました。息子が小学生のときに作ったおひな様♪ 昨年までは息子がまだ家にいたと思うと、ちょっと寂しいです。 ひな祭り、特別なことはしないけれど、おひな様をながめていようと思います。 何だか私まで、笑顔になってきます(*^▽^*) |
2004.2.11 (水) |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
またまた息子が送ってくれました(*^o^*) スヌーピーの携帯入れは、原宿の スヌーピーショップで♪ ベィビーピグレットのぬいぐるみと、プー さんの携帯入れは、渋谷のディズニー ショップで買ったそうです。かわいい ものが増えました(o^-^o) 息子よ、どうもありがとうo(*^▽^*)o 母はまたまた感激しています(TT) |
2004.1.30 (金) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
息子がディズニーランドへ行った時のおみやげです♪ プーさんのストラップは、おなかが液晶画面クリーナーになっています。 ぬいぐるみは、ぎゅっと抱きしめたくなるかわいさです(*^▽^*) 実際、毎日抱きしめています(^^; ミッキーのキーホルダーは、だんなさんのですo(*^▽^*)o 二人で、息子からのおみやげを喜んで使っています(o^-^o) 息子よ、どうもありがとう♪とってもうれしかったよ。 |
2004.1.17 (土) |
|
![]() ![]() |
|
朝の風景です。 吹雪がおさまって丸一日たちましたが、除雪車が来なく、道路は雪に埋もれた ままです。どちらの写真も車道を撮ったものですが、車が通れる状態では ありません。この状態が、夕方まで続きました。 |
2004.1.15〜16 (木、金) |
|
![]() ![]() |
|
15日の写真です。 左の写真は朝8時に撮ったものです。猛吹雪のために暗いです。 右は我が家の車。手前の雪は胸以上の高さです。車のところまで たどりつくことができません。この日は道路も鉄道も飛行機も すべてストップ。買い物に行くことも出来ませんでした。 |
|
![]() ![]() |
|
16日の写真です。 左の写真は、駐車場の写真です。雪の山は人の背丈以上もあります。 何度除雪してもすぐに雪が積もりました。 右の写真は我が家の車です。雪にすっぽり埋もれています。 車の回りの雪は、人の胸の高さくらいあります。15日には 車体がかろうじて見えましたが、16日にはまったく見えなく なってしまいました。車のすぐ後ろは道路なのですが、除雪車が 全然来なく、車はまったく通れません。 |
2004.1.4 (日) |
|
![]() |
今日は息子の誕生日です♪ いよいよ10代最後の年になりました。 これからも健康で、いろいろなことに チャレンジしてほしいです(*^▽^*) お菓子屋さんのケーキを買おうと 言ったのに、「お母さんが作ったので いい。」と言うので朝から張り切って 作りました(^^; |