六千人の命のビザ  杉原幸子
第二次大戦中、ユダヤ人を救うため、彼らにビザを
発行し続けた「杉原千畝」氏を描いています。
著者は杉原千畝夫人です。
帰国後、彼はそのことが原因で職を解かれます。
しかし、彼らに救われたユダヤ人の人たちは今でも
彼に感謝しながら生活をしています。
当時のビザを今も大切に持っている人もいます。
戦後何十年も経ってから杉原氏の名誉は回復されました。
彼の信念を貫いた行動は、きっと読む人の心を打つと
思います。


喪服のランデヴ−  コ−ネル・ウ−ルリッチ
旅客機の乗客が心なく落としたビンが、不幸の始まり
だった。そのビンはジョニ−の愛する恋人の命を
一瞬にして奪ってしまったのだ。
復讐の鬼となった彼は、その日乗り合わせた男達の
妻や恋人を一人残らず殺そうと計画する・・・。
サスペンスなのだけれど、復讐鬼となった彼の切ない
心が、読んでいて伝わってくるようです。
ラストは、胸が痛くなりました。


少年H  妹尾河童
「H」と呼ばれた少年の目から見た「戦争」を、庶民の
暮らしを交えて生き生きと書いています。
子供から大人まで幅広い年齢層の人に読んでもらいたい
作品です。


孤高の人  新田次郎
昭和初期、裕福な人々だけのものであった登山界に、
社会人登山家としての道を開拓しながら日本アルプスの
山々を、ひとり疾風のように踏破していった「単独行の
加藤文太郎」。実在の人物を主人公にした作品です。
「孤独」というより「孤高」と呼ぶにふさわしい彼の
生きざまは、この作品を読む人全てに感動を与えずには
いられません。長く心に残る作品です。


火車  宮部みゆき
「ある女性を捜して欲しい。」こう頼まれた主人公は軽い
気持ちで引き受けます。しかし、調べていくうちに予想も
しなかった事実が浮かび上がってきます。たまらなく先が
気になり、ぐいぐい引きつけられる作品です。
山本周五郎賞を受賞したミステリ−の傑作です。


雲の階段  渡辺淳一
「偽医者」であることを隠し医療に励む男。
しかし、彼がのぼっていく階段は、いつ地上に落ちて
しまうかわからない、危うい「雲の階段」でした・・・。
うそにうそを重ね、男が最後にたどりつくのはどこなの
だろうと先が気になる作品でした。
うそをつくことがいけないということは知っているけれど、
作品を読んでいくうちに、主人公に同情心がわいてきました。
一気に読める作品でした。


アンダ−グラウンド  村上春樹
日本中に衝撃が走った「地下鉄サリン事件」。
多くの罪のない人々が犠牲になりました。助かった人々も
一生消えることのない傷を、心に負わされてしまいました。 
著者は、この事件で被害に遭った人たちからの証言を丹念に
集め、それを一冊の本にしました。それがこの本です。
話を聞き、それを文章にまとめ、話を聞かせてもらった人に
見てもらい、またその文章を手直しする・・・。
とても手間のかかるこの作業を続けたのは、少しでも被害者の
方たちの生の声を、忠実に文章として再現しようとしたから
です。ニュ−スでは決して知ることのできなかった部分が
鮮明に浮かび上がってきます。


流転の海  宮本輝
主人公の男としての生き方に、時には共感し、時には反発しながら
読みました。「地の星」「血脈の火」とまだまだシリ−ズとして
続いています。魅力的な文章を書く作家です。


しろばんば  井上靖
著者の自伝的小説。主人公の少年が成長していく様子を、実に
丁寧に描いています。心理描写がとてもいいです。
「夏草冬涛」「北の海」と、三部作になっています。


デルタの記  暮らしの手帖編
この本の前書きにはこう書いてあります。
「世の中に戦争ほど悲しく、恐ろしいものは、ほかにありません。
人間の生命を奪い、一人ひとりの心の自由を奪い、暮らしを
破壊する、それが戦争です。
そして、戦争は、自国ばかりでなく、相手の国の人々にも、
同じように、それ以上に、もっと悲しく不幸なことを引き
おこします。
暮らしの手帖は、二度と戦争を、あの不幸を起こすまいと、
この一冊をまとめました。」
この前書きのとおり、この本の中には戦争の悲惨な体験が、
たくさん書かれています。
読んでいると、胸が締めつけられます。私は戦争の本当の
恐ろしさを知りません。でも、戦争はもう絶対にしては
いけないことだと強く思います。
日本にもかつてこんな悲惨なことがあったということを
忘れないためにも、この本はおすすめです。